当サイトではゲームを高く買取してくれるお店を徹底比較しました!大手のお店から宅配買取の専門店まで人気のお店10社の買取価格を比べています。
買取価格や送料はもちろん、サービス内容や手続きの簡単さなどもポイントとしています。
ゲームを売るならどこが高いのか、手間がかからず簡単に売れるお店はどこなのか探している方は、是非参考にしてみて下さい。
なおゲーム機本体を売りたい方は、各ハード毎に比較していますので、こちらをチェックしてくださいね!
ゲーム買取のおすすめ店ランキング!
さっそくゲーム買取のおすすめ店をご紹介していきます。それぞれのお店の特徴や買取金額も詳しく説明していきますね。
- 1位:ゲーム買取ブラザーズ
- 2位:レトログ
- 3位:ゲオ
- 4位:らしんばん
- 5位:TSUTAYA
- 6位:ソフマップ
- 7位:駿河屋
- 8位:古本市場
- 9位:エディオン
- 10位:ブックオフ
1位 ゲーム買取ブラザーズ
ゲーム買取の専門店『ゲーム買取ブラザーズ』が第一位となりました。当サイトがPS4・Switchのソフト・本体をそれぞれ比較した際に、買取価格が一番高かったお店です。

宅配買取の専門店のため、送料・手数料無料・梱包セットも付いてくる点などサービス面もGoodです!
送料 | 無料 |
振込手数料 | 無料 |
梱包(宅配)セットの有無 | あり+無料 |
サイトの使いやすさ | ◎使いやすい |
まとめ売りにも対応していて、5点以上から買取金額にどんどんボーナスが付くようになっています。(買取金額が50円以上の商品のみボーナス対象)
現在は期間限定の『買取金額30%up』キャンペーン中なので、今ゲームソフトや本体を売りたいと思っている方には一番のおすすめです!
2位 レトログ
レトログはファミコン・スーファミ・PCエンジン・MSXなどのレトロゲーム機・ソフトの買取を専門に行っているお店です。
古いゲームソフトにありがちな、自分の名前を書いてしまった汚れや動作不良などについてもお店側で出来る限りクリーニングやパーツ補完をした上での査定をしてくれるので、古いゲームを売るならレトログが一番のおすすめです。
送料 | 無料 |
振込手数料 | 無料 |
梱包(宅配)セットの有無 | あり+無料 |
サイトの使いやすさ | ◎使いやすい |
店舗を持たない宅配買取の専門店で、こちらも送料・手数料無料で梱包セットもきちんとついてきますので、使いやすいお店となっています。

他のお店と違い最新機種の買取は行っていませんが、レトロゲー専門だからこその対応が人気のポイントだと思います。
初めて利用する方向けの買取価格アップキャンペーンも行っていますので、古いゲームを売る時は是非候補に入れてみて下さいね!
3位 ゲオ
大手のゲオですが、ゲーム買取においてはかなり力が入っています。店舗買取だけではなく、Webから申込こめる宅配買取サービス・『ゲオスグ』という買取アプリなどサービスがどんどん増えています。
買取金額が専門店程高いというわけではありませんが、サイトの使いやすさや手続きの簡単さは上位だと思います。
送料 | 5本以上の買取で無料 |
振込手数料 | 無料 |
梱包(宅配)セットの有無 | なし(自分で用意) |
サイトの使いやすさ | 〇比較的使いやすい |
5本以上買取して貰えれば送料無料ですし、ゲームだけでなくCD・DVD・携帯電話なども買取可能なので、色々まとめて売りたい方にはおすすめです。
4位から7位も見てみる
4位 らしんばん
らしんばんは全国展開している人気店で、各種アニメグッズを始め、ゲーム・書籍・コスプレ衣装など様々な取り扱いをしている大手です。
買取金額自体は比較的高いのですが、送料を自分で負担しなければいけない点や、郵送も自分から手続しなければいけない点が、上位に比べてサービス面で劣るポイントです。
店舗への持ち込み買取もしているので、普段かららしんばんを利用していて、ポイントカードを持っているユーザーにおすすめです。
送料 | 有料(30点以上で無料) |
振込手数料 | 無料 |
梱包(宅配)セットの有無 | なし(自分で用意) |
サイトの使いやすさ | 〇比較的使いやすい |
5位 TSUTAYA
宅配買取の場合、送料や手数料が無料なのでサービス面では良いお店なのですが、買取金額自体が他のお店に比べ安い方なためこちらの順位となりました。
TSUTAYAのゲーム買取の注意点としては、古い機種やソフトは買取不可な点があげられます。(本体はPS3の初期型やPS2以前のゲームは買取不可、ソフトについてはプレイステーションより前の時代のものは不可)
利用するとTポイントがたまりますが、ネット買取手続きには、Yahoo! JAPAN IDもしくは、TSUTAYAネット買取IDが必要ですので、基本的にはTSUTAYAを普段から利用している方向けかなと思います。
送料 | 無料 |
振込手数料 | 無料 |
梱包(宅配)セットの有無 | なし(自分で用意) |
サイトの使いやすさ | 買取価格が調べられない点が▲ |
6位 ソフマップ
ソフマップでの買取は店頭での買取か『ラクウル』というサイト(アプリ)で手続きする形になります。
基本的には振込手数料がかかってしまいますが、ビック買取マネーというビックカメラグループ各社(ビックカメラ・コジマ・ ソフマップ)のポイントカードへチャージなら手数料無料となります。
買取金額自体が他より高いわけでは無いので、ビックカメラグループを利用したい方やラクウル自体を普段から使っている方のみおすすめです。
送料 | 無料 |
振込手数料 | 250円(銀行振込の場合) |
梱包(宅配)セットの有無 | あり+無料 |
サイトの使いやすさ | ラクウル(別サイト)に行く必要有 |
7位 駿河屋
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュアなど様々なグッズを買取してくれる駿河屋ですが、使い方にはコツがいります。
買取価格自体はかなり高い方なのですが、銀行振込手数料がかかる点や、30点以上売らないと送料が掛かる点などを考慮すると、まとめて大量に売れる人以外にはあまりおすすめできません。
ゲームが5,000円で売れても、送料と振込手数料で1,500円以上取られてしまう可能性も。
店舗に持ち込む場合は送料等関係ありませんので、宅配買取で使うよりは、持ち込みがおすすめです。
送料 | 有料(30点以上で無料) |
振込手数料 | 880円 |
梱包(宅配)セットの有無 | なし(自分で用意) |
サイトの使いやすさ | 〇比較的使いやすい |
ゲームソフトの買取相場は?
2020年のゲームソフトの買取相場を調べてみました。

PS4ソフトの買取相場
ソフト毎に平均買取金額を出しており、相場金額よりも高く買取しているお店については黄色にしています。
店名 | 三國志14 | 信長の野望・創造 | スーパーロボット大戦T | FIFA 20 | ジョジョ | 龍が如く7 | DBZカカロット | 地球防衛軍5 | みんなのGOLF VR |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲーム買取ブラザーズ | 5,500円 | 2,000円 | 3,500円 | 3,000円 | 4,000円 | 6,000円 | 5,500円 | 2,000円 | 1,400円 |
駿河屋 | 5,000円 | 2,600円 | 1,300円 | 3,000円 | 5,500円 | 3,600円 | 3,500円 | 1,500円 | 800円 |
ゲオ | 4,600円 | 2,300円 | 3,100円 | 2,500円 | 3,300円 | 3,000円 | 2,800円 | 1,300円 | - |
ブックオフ | 5,000円 | 1,300円 | 1,400円 | 1,800円 | - | 3,000円 | 3,000円 | 1,100円 | 700円 |
tsutaya | 4,800円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,200円 | 3,500円 | 3,000円 | 3,000円 | 1,800円 | - |
ソフマップ | 4,700円 | 1,600円 | 3,300円 | 2,000円 | 800円 | 3,000円 | 3,000円 | 900円 | 500円 |
古本市場 | 4,600円 | 500円 | 2,000円 | 2,800円 | 3,500円 | 2,800円 | 2,800円 | 1,600円 | 1,000円 |
エディオン | - | - | - | 3,600円 | - | 3,400円 | 3,600円 | - | - |
平均相場 | 4,880円 | 1,750円 | 2,370円 | 2,613円 | 3,400円 | 3,475円 | 3,400円 | 1,450円 | 880円 |
相場よりも高く買い取ってくれるソフトが多いお店は、ゲーム買取ブラザーズ・駿河屋・古本市場となりました。
特にゲーム買取ブラザーズはどのソフトで比較しても、平均よりも買取金額が高く、9ソフト中6ソフトで一番金額が高いお店という結果となりました。

スイッチソフトの買取相場
店名 | ポケモン剣盾 | DQ11S | ゼノブレイド2 | ゼルダBOW | スマブラSP | FE風花雪月 | 妖怪ウォッチ4++ | 幻影異聞録Encore | FFX/X-2 | Gジェネクロスレイズ | リングフィットアドベンチャー | 1-2-Switch |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲーム買取ブラザーズ | 4,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 4,500円 | 4,000円 | 3,900円 | 5,000円 | 4,500円 | 4,000円 | 5,500円 | 5,800円 | - |
古本市場 | 3,500円 | 4,600円 | 4,500円 | 4,800円 | 5,000円 | 4,600円 | 3,600円 | 3,100円 | 4,100円 | 4,100円 | 6,500円 | 2,500円 |
駿河屋 | 4,000円 | 4,400円 | 3,700円 | 4,200円 | 4,600円 | 4,300円 | 3,700円 | 2,800円 | - | 3,800円 | 9,500円 | 2,700円 |
ブックオフ | 3,500円 | 4,500円 | 4,500円 | 4,800円 | 5,000円 | 4,300円 | - | 3,500円 | 4,000円 | 4,300円 | 6,800円 | - |
ゲオ | 3,500円 | 4,500円 | 4,500円 | 4,600円 | 5,000円 | 4,300円 | 3,600円 | 3,000円 | 4,000円 | 4,100円 | - | 2,500円 |
TSUTAYA | 3,000円 | 4,600円 | 4,000円 | 4,800円 | 4,800円 | 4,000円 | 3,600円 | 2,500円 | - | 4,300円 | 6,000円 | 2,800円 |
ジョーシン | 3,400円 | 4,600円 | 4,000円 | 4,700円 | 5,100円 | 4,000円 | 3,500円 | 3,100円 | 4,000円 | 4,000円 | - | - |
平均相場 | 3,550円 | 4,600円 | 4,310円 | 4,620円 | 4,780円 | 4,200円 | 3,830円 | 3,210円 | 4,020円 | 4,300円 | 6,920円 | 2,620円 |
PS4のソフトと違って、Switchのソフトの買取料金はお店によって結構バラつきがありますね。ブックオフがの買取金額が結構高いのが意外です。
相場よりも買取金額が高いお店は、ゲーム買取ブラザーズ・古本市場・駿河屋ですね。

Switchのソフトを売る場合でも、ゲーム買取ブラザーズが現在は一番高く売れると思います。
レトロゲーム・古いゲームを売るのにおすすめ店は?
レトロゲームを売るのにおすすめは『レトログ』です。ファミコンやメガドライブなどの古いゲームを専門に買取しており、ソフトはもちろん本体も高価買取してくれます。
レトログ取扱い機種
ファミコン | スーファミ | ゲームボーイ | ニンテンドー64 |
GBアドバンス | GC | DS | セガサターン |
ドリームキャスト | メガドライブ | メガCD | ゲームギア |
ネオジオ | ネオジオCD | NGポケット | PCエンジン |
PS1 | PS2 | PSP | ワンダースワン |
マークⅢ | MSX | MASTER SYSTEM | 周辺機器 |
本体・ソフトの買取だけでなく、ファミコンシステムラックやUMD用ケース(PSP)といった関連商品も買取可能です。
プレミアムが付いているソフトの買取も行っているので、古いゲーム一式を売るならぜひ候補に入れてみてくださいね!
ゲーム機本体の買取おすすめ店は?
当サイトではそれぞれのハード毎に、それぞれの買取価格を比較しておすすめ店をご紹介しています。
各機種ごとに記事がありますので、興味があるかたは是非ご参照下さい!
PS4本体のおすすめ買取店
-
-
PS4買取を10社徹底比較!高く売れるおすすめ店をご紹介!
PS5を購入するために、PS4本体を手放したい方も多いのではないでしょうか。実は、PS4は最新機種だけあって、本体・ソフトともに買取市場でも非常に人気が高いんです。 でもPS4を売れるお店が多すぎて、 ...
続きを見る
ニンテンドースイッチ本体のおすすめ買取店
-
-
Nintendo Switch買取を10社徹底比較!高く売れるおすすめ店をご紹介!
Nintendo Switchは最新機種だけあって、本体・ソフトともに買取市場でも非常に人気が高いです。 でもSwitchを売れるお店が多すぎて、よく分かりませんわ。おすすめとかないのでしょうか? 大 ...
続きを見る
PS3本体のおすすめ買取店
-
-
ビックカメラのゲーム買取価格って安いの?相場料金と徹底比較!
超有名な家電量販店ビックカメラ。子会社であるコジマや、ユニクロとの合同店ビックロなどでも有名ですよね。実は、ビックカメラではゲームの買取も行っています。 ゲームソフトはもちろん、ゲーム機本体も買取して ...
続きを見る
3DS本体のおすすめ買取店
-
-
ビックカメラのゲーム買取価格って安いの?相場料金と徹底比較!
超有名な家電量販店ビックカメラ。子会社であるコジマや、ユニクロとの合同店ビックロなどでも有名ですよね。実は、ビックカメラではゲームの買取も行っています。 ゲームソフトはもちろん、ゲーム機本体も買取して ...
続きを見る
ゲームを売る方法について
ゲーム買取の方法には、主に『店舗持ち込み』・『出張買取』・『宅配買取』の3つがあります。

ここでは、それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介していきます!
店舗持ち込みでの買取について
店頭持ち込みとは、売りたいものを直接店舗に持って行き、買取を行う方法です。店舗買取とも呼称します。
その場で買取査定をしてもらえて、買取金額の支払いまで完了することが、店舗持ち込みのメリットです。

またこの買取方法では、買取してもらいたいものと本人確認書類を持っていく、という2点だけで事前準備が完了します。非常に楽であることも店舗買取の利点です。

一方、デメリットとしては、わざわざお店に行かなければならないこと、店内での待ち時間があることがあげられます。

さらに、店舗運営のコストなどがかかる都合上、お店によっては店舗持ち込みの買取価格が他の買取方法よりも安くなっていることもあります。
ちなみに、家の近くに買取店があまりないという場合は、秋葉原などのお店が密集している場所に持ち込むのも1つの方法です。
秋葉原の近くにお住まいの方や、興味がある人はこちらの記事をご参照下さい!
-
-
秋葉原でゲーム買取するなら!?高く売れるおすすめ店をご紹介!
電気街やオタクの聖地として有名な秋葉原。 TCGのターミナル店舗や、古いマンガ・フィギュアの専門店、ゲーム全般の売買をしているお店に、同人グッズの販売店まであり、現在の秋葉原はサブカルの中心地といって ...
続きを見る
宅配買取について
宅配買取とは、買取してもらいたいものを、運送業者に引き渡すことでお店側に送り、買取を行う方法です。外出せずに、自宅で好きなときに買取を進められることが、宅配買取の最大のメリットです。
しかも、ゲーム買取ブラザーズやレトログなど、ダンボールに詰めて集荷を待つだけでOKなお店も多いので、手間をかけたくない方や、忙しくて時間が取りづらい方にもおすすめです!

さらに宅配買取には、集荷時間に在宅していなければならないこと以外に、目立ったデメリットがないことも特徴です。

また、宅配買取はインターネット上だけで完結することが多いので、電話予約はちょっと・・・という方にもおすすめです!
出張買取について
出張買取とは、売りたいものを自宅に来た買取店の店員に渡すことでお店側へと送り、買取を行う方法です。メリットとしては、宅配買取と同じく比較的手軽にできること、大きなものを買取してもらう際に便利なことがあげられます。

ただし出張買取には、お店によっては電話予約が必要です。しかも、大きなものを買取してもらう場合や売りたいものが10個以上ある場合でないと、そもそも出張買取を引き受けてもらえないこともあります。

出張買取を利用する際には、こうしたデメリットを頭に入れておくといいでしょう。
未成年でもゲームは売れる?
さて、ここで未成年の皆さんが気になっているであろう、ゲーム買取に年齢は関係あるのか?という疑問について触れていきます。

結論から先に述べてしまうと、実はほとんどすべての買取店で、18歳未満利用不可という制限がついています。つまり、未成年でも18歳以上ならば利用できますが、18歳未満の高校生や中学生はゲームを買取してもらえません。
ブックオフやエディオンなど、一部のお店では18歳未満でも利用可能ですが、保護者同伴が必須であったり、自宅への電話確認をさせられたり、追加で用意しなければならない書類があったりと、面倒な手順を踏まなければなりません。

しかもこれらのお店は、買取価格が特別高いというわけでもありません。今すぐに売りたいという場合でもない限り、18歳の誕生日を待った方がよりおトクです。

買取の際に身分証は必要?
中古のゲーム機を買取してもらう際には、「古物営業法」という法律に従って、お店側の定める本人確認書類又はそのコピーを提示しなければなりません。
身分証明書がないと絶対に買取してもらえないので、必ずお店の定める本人確認書類かそのコピーを用意しておきましょう。

※顔写真付きの公的な身分証明書は大体のお店でOKですが、パスポート・マイナンバーカードについては、お店によってはNGだったりします。

保険証も、大体のお店で使える身分証明書となっていますが、お店ごとにこれはOK、これはダメというのが若干異なりますので、気になる方はお店のHPをチェックしてみてくださいね!

高額買取のポイントは?
身分証の用意も済んで、いよいよゲーム機を売りにいく、その前に!ゲーム機を高価買取してもらうために確認すべき3つの注意点についてご紹介します。

また。注意点とあわせて、お得に買取価格をアップさせられるポイントも解説していますよ!
買取前に封印シールと本体の状態を確認!
まず、気をつけたいのはゲーム機の状態です。特に、「はがさないでください」と書かれたシール(いわゆる「封印シール」)が貼ってあることを念入りに確認しましょう。
もしこの「封印シール」が剥がれてしまっていた場合は、改造品扱いで買取価格の大幅低下や買取NGとなってしまうこともあるので注意してください。

また、水没していた、ひどい汚れやひどい破損がある、などの場合にも買取価格に差が出てしまいますので、要注意です。
売る前に初期化しましょう!
ゲーム機を買取してもらうにあたって、特に入念にチェックすべきは、ゲーム機の初期化がきちんと完了しているかどうかです。
実は最近のゲーム機には、アカウント情報や支払い情報など、プレイヤーの個人情報がたくさん保存されています。

もし、初期化を行わずに買取に出してしまった場合、これらの個人情報が流出することになり、結果として、金銭的被害などを受けてしまう可能性もあります。

こうしたトラブルを防止するためにも、買取に出す前に、ゲーム機の初期化が完了していることを必ず確認しましょう。
なお、ファミコンなどの古いゲーム機は初期化が不要ですが、中には本体の初期化が不要でも、メモリーカードの初期化(フォーマット)が必要なゲーム機もありますので、注意してください。
買取の時に保証書があった方がいい?
最後に確認しておかなければならないことは、保証書をきちんと用意しているかです。

簡潔に言えば、保証書とは正しい方法でゲーム機を入手したことを証明してくれる文書です。保証書によって、お店側はゲーム機が盗品であるリスクなどを排除することができ、結果としてトラブルや手間なく買取を進められるのです。

保証書がないと、封印シール同様買取価格の大幅低下や買取NGとなってしまうので、要注意です!

以上3点が、ゲーム機を高価買取してもらうために確認すべき大切な注意点でした!

まとめ売りで買取価格アップ!
ここからは、お得に買取価格をアップさせられるポイントを解説していきます。まずは、まとめ売りについてです。
実は、まとめ売りで特典をつけるサービスを実施しているお店はあまり多くありません。しかし、ゲーム買取ブラザーズやゲオならば、まとめて売った場合に買取価格が上昇するサービスがあります!

もちろん、ゲーム機とゲームソフトを一緒に買取してもらう場合や、ゲームソフトのみ買取してもらう場合であっても、このまとめ売り特典は適用されます!

買取キャンペーンを利用して高価買取を狙いましょう!
次に、各買取店が実施しているキャンペーンや特典についてです!せっかく買取に出すのであれば、少しでも高い値段で売りたいものですよね。

買取店が実施しているキャンペーンは、それぞれのお店ごとに千差万別ですが、中でも特にお得なのがゲーム買取ブラザーズのキャンペーンです。
ランキングでもご紹介しましたが、現在ゲーム買取ブラザーズでは、あらゆるゲーム機とゲームソフトすべての買取金額が30%アップするキャンペーンを実施中です!

さらに、ゲーム買取ブラザーズは他にも、先述したまとめ売りの特典や最新ゲームの買取価格保証キャンペーンなどを実施しています。

PCゲームを買取してもらうならおすすめはどのお店?
ゲームの中には、PCでしか遊べないゲームがあります。また、「三國志14」のようにPCゲーム版があるものもあります。

日本でのPCゲームの知名度が低いこともあってか、実はPCゲームの買取を実施している買取店はほとんどありません。今回調査した中では、駿河屋だけがPCゲームの買取を実施しています。
ただし、駿河屋は、買取金額が合計3,000円未満だと、送料が自己負担となってしまいます。その上、さらに最低でも880円の手数料が、買取金額にかかわらず差し引かれてしまいます。

同人ゲームって売れるの?おすすめの買取店は!?
さて、ここまではメーカーが出しているゲームについて述べてきましたが、ゲームといえばもう一つ、コミケなどで販売されている同人ゲームがありますよね。

同人ゲームもPCゲーム同様、駿河屋が買取を実施しています。他にもらしんばんが同人ゲームの中古買取をうたっていますが、2018年時点で表が止まっているので、最近はあまり推進していないのかもしれません。
Amazonのゲーム買取について
有名すぎる通販以外にも、動画配信サービスなど手広い事業を行っているAmazon。そんなAmazonでは、ゲーム買取事業も行っています。

ただし、このAmazonのゲーム買取には、大きな落とし穴があります。それは、買取金額の支払い方法についてです。Amazonのゲーム買取では、買取金額はAmazonギフト券で支払われます。

さらに、Amazonのゲーム買取には、ゲーム買取ブラザーズが実施している買取金額30%アップキャンペーンのような、買取金額アップのキャンペーンがありません。

買取金額が低くなってしまう上に、買取金額の使い方にも制約がかかってしまうという2つのデメリットを鑑みると、ゲームを売るならAmazonよりも専門店の方がお得であるといえるでしょう。
ゲーム買取のQ&A
ここからはゲームを買取してもらう際に出てきがちな細かい疑問点を、要注意ポイントの解説も含めて、まとめて解決していきます!

箱なしでもゲームって売れるの?買取金額はどうなる!?
ゲーム機を買ったときに箱を捨ててしまうことって、多いですよね。

けれど、古本市場やブックオフをはじめとした買取店の公式ホームページでは、箱のないゲーム機を買取するかどうかを記載していないことが多いんです。

駿河屋だけは、箱なしのゲーム機を買取していると公式HPに記載していましたが、先述のとおり手数料880円が差し引かれてしまう上、買取価格は査定次第であまり期待できません。

Steamのゲームって売れるの?
ストリートファイターのアーケード版など、eスポーツ向けのゲームが多数収録され、それらがPCでプレイできることが魅力のSteam。

残念ながら、買取店でSteamのゲームを売ることはできません。ただ、外部サイトや外部ツール(通称「鍵屋」)を使えば一応、未開封のものに限り、メルカリやヤフオクのように個人向けに売ることは可能です。

しかしこの方法には、詐欺のリスクや、意図せず不正カード利用などの犯罪を助長させてしまうリスクがあります。ですので、当サイトとしては、こうした外部サイトや外部ツールの仕様は推奨していません。

海外のゲームって売れるの?買取は可能!?
「ポケットモンスター」(ポケモン)シリーズをはじめとして、海外でも展開しているゲームは数多くあります。

こうした海外版のソフトも、PCゲームや同人ゲームと同じく、価格が明記されていない上に手数料のかかる駿河屋でしか買取してもらえません。

また、日本版が発売されていない純海外産のゲームも、駿河屋でしか売れないので注意しましょう!
オンライン専用ゲームは買取してもらえるの?
DQ10やFF14など、最近ではオンライン専用のゲームも増えてきましたよね。
今後、ますます増えていくであろうオンライン専用ゲームですが、残念なことに現在は駿河屋以外では買取してもらえません。

まとめ!

