もう使わなくなったWii Uを買取してもらいたいけれど、買取の事前準備として何をすればいいのかが分からない。ユーザーデータが残っているので消去したいけれど、やり方が分からないので不安。。。
そんな方も多いのではないでしょうか。


今回は、Wii Uを買取してもらう前の準備段階において、どのような作業が必要なのか?という皆様の疑問を、事前準備の注意点や、初期化などのやり方も含めて、バッチリ解決してしまいます!

目次
Wii Uを売る前には初期化が必要です!
Wii Uを買取してもらう前の準備として必要な作業は、Wii U本体の初期化、そして「保護者による使用制限」という名前のペアレンタルコントロール機能の解除、この2つです。
このうち、「保護者による使用制限」の解除については、ペアレンタルコントロール機能を設定していない場合は不要となりますが、Wii U本体の初期化に関しては絶対に行うようにしましょう!

Wii U本体には、任天堂のオンラインサービスやインターネットに接続するためのニンテンドーネットワークIDや、クレジットカードの情報、ゲームのプレイ履歴、任天堂の公式オンラインショップの利用履歴など、様々な個人情報が保存されています。

もし、初期化を行わずに買取に出した場合、これらの個人情報が第三者に流出してしまう可能性が出てきてしまいます。
ゲームのプレイ履歴などは流出しても自分の趣味がバレるだけですが、クレジットカード情報やニンテンドーネットワークIDなどが流出した場合、不正に利用されてしまうなど、金銭的被害を受けてしまうこともあるんです。
こうしたトラブルを防止するためにも、買取前のWii U本体の初期化は絶対に行わなければなりません。

Wii UでニンテンドーネットワークIDやクレジットカードを使用したことがなかったとしても、念の為、買取に出す前には必ず初期化を行いましょう。

また、Wii Uを買取してもらえるお店の中には、初期化していないWii Uは買取しない、という方針の店舗も非常に多いです。

保護者による使用制限の解除方法について
Wii Uの機能の1つとして、クレジットカードの使用制限や子供の誤操作防止のためのペアレンタルコントロール機能(Wii U内の名称は「保護者による使用制限」)があります。
Wii Uでは、ペアレンタルコントロールが適用されている場合、初期化の操作を受け付けない仕様になっています。
もしペアレンタルコントロールが設定されている場合は、初期化の前にこの機能を解除しましょう。
ペアレンタルコントロール機能の解除方法を解説!
実は、「保護者による使用制限」を解除するためには、ペアレンタルコントロール機能を適用した時に設定した暗証番号が必要です。
なお、Wii Uでは、もし暗証番号を忘れてしまった場合でも、きちんと別の方法で解除できるようになっています。それぞれの解除方法を見ていきましょう。
暗証番号を覚えている場合
この場合は非常にかんたんで、Wii Uメニューから、「保護者による使用制限」という親子ののシルエットが描かれたアイコンを選択し、画面の指示に従って暗証番号を入力するだけで解除されます。

暗証番号は忘れたが、秘密の質問の答えは覚えている場合
暗証番号は忘れてしまったけれど、暗証番号を設定する際に一緒に作成した秘密の質問とその答えを覚えている場合も比較的楽に解除できます。
Wii Uメニューから、「保護者による使用制限」へ行き、パスワード入力前の画面で右上にある「忘れた」を選択しましょう。
秘密の質問による解除案内が出てきますので、画面の指示に従って秘密の質問と答えを入力すれば、ペアレンタルコントロール機能が解除されます。

暗証番号も秘密の質問の答えも忘れてしまった場合
この場合は任天堂のテクニカルサポートセンターの力を借りましょう。
まず、前提として「本体設定」というスパナが目印のアイコンから「日付と時刻」へ行き、Wii U本体の日付と時刻の設定が現実のものと一致していることを確認しましょう。
もし一致していなかった場合は、設定を変更して一致させておきましょう。
次に、Wii Uメニューから、「保護者による使用制限」へ行き、パスワード入力前の画面と秘密の質問入力前の画面で、それぞれ右上にある「忘れた」を選択しましょう。
すると、テクニカルサポートセンターの案内とお問い合わせ番号の画面が出てくるので、任天堂テクニカルサポートセンターへ電話し、「マスターキー」を教えてもらいましょう。
この「マスターキー」の番号を入力すれば、ペアレンタルコントロール機能がきちんと解除されます。
なお、Wii U本体の日付と時刻の設定が現実のものと一致していない場合、「マスターキー」の番号を入力しても、ペアレンタルコントロール機能は解除されないので注意してください。

初期化のやり方と注意点を解説!
Wii U本体を初期化する手順は、実はとてもかんたんです。まず、Wii Uメニューから、「本体設定」というスパナが目印のアイコンを選択し、画面下の小さなアイコン群の中から、一番右にある「本体の初期化」を選択しましょう。
すると「本体を初期化する」と大きくアイコンが出るので、それを選択して、「次へ」ボタンを押して初期化をはじめましょう!

Wii Uの保存情報によって時間がかかる場合もありますが、おおよそ15分~30分程度で初期化の処理が終わるようです。
初期化が終了するとWii Uは自動的にシャットダウンされます。初期化がなされたか否かの確認のため、一度Wii U本体を起動してみましょう。
Wii Uの最初の設定画面が表示されたなら、初期化は無事終了しています!
なお、ここで一つ注意点があります。もし、「Wiiショッピングチャンネル」をWii Uで利用していた場合、Wii U本体の初期化だけでは利用記録を消去することができません。
この場合は、Wiiメニューの「設定・その他」からWiiショッピングチャンネルの初期化を行いましょう!

初期化するとIDはどうなるの?
IDに関するデータはネット上にあるため、本体を初期化してもIDが消える事はありません。ニンテンドーネットワークIDの消去自体は初期化とは別の作業となります。
ニンテンドーIDを消してしまうと、『ニンテンドーeショップ』のご利用記録・残高・フレンドといったデータが消えてしまうので要注意です。
初期化するとSDカードのデータはどうなるの?
WiiUにおいては、SDカードにダウンロードソフトやセーブデータを保存することは出来ませんので、初期化してもSDカード内のデータに影響はありません。
初期化したらダウンロードソフトはどうなるの?
ニンテンドーeショップで再ダウンロードすることが可能です。(対応が終了しているゲームを除く)
さて、これらの作業が終われば、Wii Uを買取してもらう際の事前準備はすべて完了です!!買取の手続きへと向かいましょう!!

-
-
Wii U本体を買取してもらうには?おすすめのお店や買取価格をランキング形式で紹介!さらに箱なしのWii UやWiiリモコンをはじめとしたWii Uの拡張コントローラーの買取など、役立つ豆知識も!
ふとゲーム機をしまっている棚に目を向けると、そこにはすっかり使わなくなってしまったWii Uがあった・・・。 このような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 マイクラやスプラトゥーンもす ...
続きを見る