なんとなく引き出しの奥を整理していたら、すっかり使わなくなってしまったPSVitaが出てきた。
このような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

かつては、「ガンダムブレイカー」シリーズや「Minecraft(マインクラフト)」などの名作ソフトが存在することもあって、PSVitaは多くの人に遊ばれていました。
また、Fate/stay nightにはじまり、Fate/Grand Order(FGO)などが大ヒット中のFateシリーズの一つ、「Fate/EXTELLA」や「Fate/EXTELLA LINK」もPSVitaで発売されています。
FGOからシリーズに入り、購入した人も少なくないのではと思います。
しかし、PSVitaが2019年3月に生産終了したことや、2017年に発売されたニンテンドースイッチが大ヒットしたこと、そしてFate/EXTELLAなどのPSVitaソフトがニンテンドースイッチでも発売されている状況もあり、今となってはPSVitaで遊ぶことはなかなかありませんよね。

けれど、もうほとんど使わないPSVitaであろうとも、お金を出して購入したモノです。ただ処分するのはもったいない!と感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、PSVitaを買取に出してみることです。


今回は、PSVitaの買取をしてもらえるおすすめの店舗をランキング形式でご紹介するとともに、買取のポイントや注意点、メモリーカードなどの周辺機器の買取情報や、箱なしのPSVitaの買取情報などのお役立ち豆知識も合わせてご紹介していきます!

目次
PSVita買取前の注意点!
さて、PSVita買取店のおすすめランキングを見ていくその前に、PSVitaを売る前に確認すべき4つの注意点について見ていきましょう。

1. PSVitaの状態を確認
まず、気をつけたいのはPSVitaの状態です。特に、「はがさないでください」と書かれたシールが貼ってあることを念入りに確認しましょう。
もしこの「封印シール」が剥がれてしまっていた場合は、買取価格の大幅低下や買取NGとなってしまうこともあるので注意してください。

また、水没していた、ひどい汚れやひどい破損がある、などの場合にも買取価格に差が出てしまいますので、要注意です。
2. PSVitaの付属品を確認
次に注意すべきは、PSVitaの付属機器や箱、説明書などの有無です。
すべて揃っている完品であれば問題ありませんが、もし何かが欠けていた場合、その分買取価格が下がってしまうこともあります。

買取価格の低下を避けるためにも、付属品や箱などはできるだけすべて揃えるようにしましょう!
3.初期化ができているかをチェック
PSVitaを買取してもらうにあたって、特に入念にチェックすべきは、PSVitaの初期化がきちんと完了しているかどうかです。
もし、初期化を行わずに買取に出してしまった場合、位置情報やアカウント情報、そしてクレジットカード情報が流出することになり、その結果、クレジットカードの不正利用による金銭的被害などを受けてしまう可能性もあります。

こうしたトラブルを防止するためにも、買取に出す前に、PSVitaの初期化が完了していることを必ず確認しましょう。
なお、PSVitaの初期化は、「設定」という工具箱のアイコンから「初期化」を選択することで行えます。

4.本人確認書類が用意できているかを確認
最後に確認しておかなければならないことは本人確認書類です。
PSVitaをはじめとした中古のゲーム機を買取してもらう際には、「古物営業法」という法律に従って、お店側の定める本人確認書類又はそのコピーを提示しなければなりません。
これを怠ると買取してもらえないので、必ずお店の定める本人確認書類かそのコピーを用意しておきましょう!

以上4点が、PSVitaを買取してもらう際に確認すべき大切な注意点でした。
それでは、いよいよPSVita買取のおすすめお店ランキングを見ていきましょう!
PSVita買取のおすすめランキング!
ランキングに入る前に、ランキングの見方を解説します。このランキングでは、選定基準となる買取価格、サービス、お手軽さの3項目について、1点から5点の点数をつけ、それを★の数で示しています。

また、PSVitaには様々な種類がありますが、このランキングでは、最も一般的な黒いPSVitaである「PCH-2000 ZA11」(以下カラー名である「ブラック」と記載)を基準にして判断しています。

前置きを少々はさみましたが、ここでPSVita買取のおすすめお店ランキングを発表します!!
1位 ゲーム買取ブラザーズ
買取価格:★★★★★
サービス:★★★★★
お手軽さ:★★★★★
買取参考価格:9,500円
使用できる本人確認書類:免許証、保険証、パスポート、住民基本台帳カード
堂々たる1位は、3つの選定項目すべてにおいて★5つを獲得した、ゲーム買取ブラザーズです!!
買取価格が今回調査した中では最も高価格で、なんと9,500円で買取してもらえます!
なお、今回ランキング決定に使用したブラックだけではなく、ネオン・オレンジやコズミック・レッド、アイス・シルバーやカーキ・ブラックなど、どんなカラーでも9,500円で買取してもらえます。
しかもゲーム買取ブラザーズは、定期的に買取金額アップのキャンペーンを行っています!
例えば、2020年2月1日~2020年2月15日まではPSVitaをはじめとしたゲーム機とゲームソフトすべての買取金額が25%アップしていました。

さらに、ゲーム買取ブラザーズであれば、箱に詰めて集荷してもらうだけなので買取に余計な手間がかからず、とてもお手軽です。
しかも、駿河屋などの他のお店ではかかってしまうこともある送料や手数料は、ゲーム買取ブラザーズでは一切かかりません!

また、返送を希望することができないお店もしばしばありますが、ゲーム買取ブラザーズならば希望すれば査定後でも返品してもらえる上に、他のお店ではかかってしまいがちな返送料も無料です!
やはりPSVitaを買取してもらうならば、ゲーム買取ブラザーズがNo.1といえるでしょう!!
2位 レトログ
買取価格:★★★
サービス:★★★★★
お手軽さ:★★★★★
買取参考価格:2,000円
使用できる本人確認書類:運転免許証、健康保険証、パスポート、障害者手帳、学生証、住民基本台帳カード、住民票の写し(交付から3ヶ月以内のもの、コピー不可)
2位は、レトロゲームの買取を売りにしているレトログでした!
買取価格は少々安めですが、レトログの強みは柔軟性にあります。
他のお店では買取してもらえないような酷いジャンク品のPSVitaや、メモリーカードなどの細かな周辺機器であっても、レトログならば買取してもらえます!

さらに、レトログではおせっかい査定というものを常に実施しています。
このおせっかい査定とは、買取商品に対してお店側がクリーニングやパーツ補完を行い、買取価格を大幅にアップしてしまおうというサービスです!
レトログもゲーム買取ブラザーズと同様、箱に詰めて集荷してもらうだけなのでお手軽です。
その上、レトログでも送料や手数料は無料、かつ査定後の返送希望も可能です!

1位のゲーム買取ブラザーズで買取してもらえなかったPSVitaは、レトログで買取してもらうのが良いでしょう!!
3位 TSUTAYA
買取価格:UNKNOWN
サービス:★★★
お手軽さ:★★★
買取参考価格:参考買取価格表示なし
使用できる本人確認書類:運転免許証、各種健康保険証、パスポート、身体障害者手帳、外国人登録(済)証明書、その他官公庁発行の写真付き本人確認書類(住民票の写しなど)
3位は有名店のTSUTAYAがランクインしました。
TSUTAYAでは現在、PSVitaの買取価格が記載されていませんが、PSVitaの買取自体は実施しています。
ツタヤの強みはなんといっても、店舗買取を実施していることでしょう。ツタヤの店舗は全国各地にあるので、自宅近くにお店があるという方は、利用してみてもいいかもしれません。
ただ、TSUTAYA公式ホームページのUIがあまり良いとはいえず、買取時の注意事項が若干探しにくいので、思わぬ買取拒否や減額には注意が必要です。

4位 BUY王
買取価格:UNKNOWN
サービス:★
お手軽さ:★★★★
買取参考価格:参考買取価格表示なし
使用できる本人確認書類:運転免許証、各種健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、住民票の写し、マイナンバーカード、在留カード
4位はBUY王です。
2020年2月1日現在、BUY王では半年以上続く事前査定サービスの停止により、PSVitaの買取価格が記載されていませんが、一応PSVitaの買取自体は実施しています。
BUY王の強みは、ゲーム買取ブラザーズやレトログと同様、箱に詰めて集荷を待つだけというお手軽さです。
ただし、BUY王の場合、キャンペーン期間中以外は送料がかかってしまう場合がある上、公式サイトに「査定の手続きが遅れている」という旨のお知らせがあります。
結果として査定や買取手続きが大幅に遅れる可能性もあるので、注意してください。
また、本人確認書類としてマイナンバーカードが使用できますが、安全性の面からあまり推奨はできません。

ランキング外 らしんばん
ランキング外であるらしんばんは、公式サイトを見る限り、PSVitaの買取自体していないお店です。
また、見出しには記載していませんが、ブックオフや古本市場はPSVitaの買取の有無が記載されていないお店です。
PSVita買取のおすすめお店ランキングは以上です。PSVitaを買取してもらうならば、まずは1位となったゲーム買取ブラザーズへ買取に出してみましょう!!



箱のないPSVitaは買取してもらえるの?
買取の注意点として、付属品のないPSVitaは買取価格が下がってしまうこともある、と記述しました。
しかし、実際のところ、充電コードなどはきちんとあるけれど、箱なんて購入時に捨ててしまった!という方も多いのではないでしょうか。

しかも、古本市場やブックオフをはじめとした買取店の公式ホームページでは、箱のないPSVitaを買取するかどうかを記載していないことが多いです。
ですが、レトログならば、参考買取価格の表示こそないものの、箱なしのPSVitaもきちんと買取してもらえると明記されています!

PSVita専用のメモリーカードは買取してもらえるの?
PSVitaを買取してもらおうと準備していてよくあるのが、PSVita本体と一緒に眠っていたPSVita専用メモリーカードを発掘してしまうことです。
しかも箱なしのPSVitaと同様、大多数の買取店の公式サイトでは買取の有無が記載されていないほか、ゲオやリサイクルネットでは、PSVitaのメモリーカードは買取しないと明記しています。
ただし、これも箱なしのPSVitaと同様ですが、レトログならばきちんと買取してもらえます!

ちなみに、PSVitaのメモリーカードは個人情報満載なので、買取に出す前に必ずフォーマット(初期化)しておきましょう。
なお、フォーマットといっても、PSVita本体の初期化実行後に出る、メモリーカードをフォーマットするか否かの選択肢で「はい」を押して待つだけなので、非常にかんたんです。

Vita TVは買取してもらえるの?
PSVitaと比較してしまうとマイナーですが、PSVitaの派生機として、PSVitaを据え置き型ゲーム機にしたVita TVがあります。
ただし、据え置き型PS Vitaといっても、携帯機版との差は、テレビの大画面でPSVitaのゲームがプレイできるという以外にはほとんどありません。
むしろソフトによってはVitaTVではプレイできなかったり、プレイにはPS3のコントローラーが必須だったりと、少々不便な点もあります。

そんな不便さもあるせいか、箱なしのPSVitaやPSVita用のメモリーカードと同じく、ほとんどの買取店の公式サイトでは買取の有無すら記載されていません。
ただしこれまた箱のないPSVitaやPSVitaのメモリーカードと同じで、レトログはきちんと買取する旨を明記しています!

PCH-1000シリーズとPCH-2000シリーズ、モデルによる買取価格の差はある?
実はPSVitaには、発売時期によって、PCH-1000シリーズとPCH-2000シリーズの2種類のモデルがあります。
PCH-1000シリーズとPCH-2000シリーズでは、外観、重さ、画面の質などに差異がありますが、どちらのモデルもそれぞれ優れている点、劣化している点があり、需要によってモデルのすみ分けがなされています。
2種類のモデルそれぞれに需要があるからか、PCH-1000シリーズとPCH-2000シリーズで買取価格に差をつけている買取店はごく一部のみです。
ランキングで1位を取ったゲーム買取ブラザーズも、モデルによる買取価格の差は一切ありません!

メルカリやヤフオクでPSVitaって売れる?
PSVitaの処分方法として、メルカリやヤフオクといったオークションサイトに出せばいいのでは?とお考えのの方も多いのではないでしょうか。

実際にメルカリやヤフオクを調べてみると、一応PSVitaが売りに出されていて、落札されたケースも何点かありました。
ただし、メルカリやヤフオクだと、追跡可能な宅急便で送ったり、落札から24時間以内に発送したり、すごく丁寧に梱包したりといった面倒なオプションをつけて売らないとなかなか売れません。
しかも、購入者とのやりとりも複雑なものになってしまうことが多いです。


買取であれば、ゲーム買取ブラザーズやレトログのように、暇な時に適当に箱に詰めて集荷を待てばそれでOKというところもありますし、何よりトラブルも少ないので安心です!
