「本を売るならブックオフ♪」のCMソングで有名なブックオフ。買取してもらえるのは本だけではありません。

けれど、ブックオフといえば、買取価格が安い、ひどいといったネガティブなイメージも若干ありますよね。

そこで今回は、ブックオフのゲーム買取について、実際の買取価格はもちろん、ブックオフでゲームを売る際の注意点や買取方法についても、しっかりご紹介していきます!


目次
- 1 PS4の買取金額をゲオやTSUTAYAと比較!
- 2 Switchの買取金額をゲオやTSUTAYAと比較!
- 3 PS3の買取金額をゲオや古本市場と比較!
- 4 ゲーム買取のキャンペーンはあるの?
- 5 ゲーム買取の方法について
- 6 ブックオフの買取はひどい?口コミ・評判について
- 7 ブックオフの買取に関するQ&A
- 7.1 ブックオフの買取に必要なものは?
- 7.2 ブックオフの買取は未成年でも可能なの?
- 7.3 ブックオフで買取出来ないものは?
- 7.4 ゲーム機本体は箱なしでも買取可能?
- 7.5 説明書無しでもゲームを買取して貰える?
- 7.6 ゲームに傷があっても買取してもらえる?
- 7.7 ジャンク品は買取して貰えるの?
- 7.8 SDカードは買取して貰える?
- 7.9 PCゲームのソフトは買取して貰えるの?
- 7.10 ボードゲームの買取はしてるの?
- 7.11 売る前に動作確認や初期化は必要?
- 7.12 ブックオフの買取は交渉可能?
- 7.13 査定に出した後の買取取り消しは可能?
- 7.14 営業時間と買取窓口の受付時間は?
- 7.15 買取でもアプリのポイントは貯まるの?
- 7.16 ハードオフとブックオフの違いは?
PS4の買取金額をゲオやTSUTAYAと比較!
まずは、ブックオフでのゲーム機の買取価格をご紹介していきます!先述したとおり、ゲオやTSUTAYAといった大手の買取金額との比較もしていますので、是非参考にしてみて下さい。
はじめに、PS4の買取価格から見ていきましょう。PS4には多数のモデルがありますが、今回はその中でも、PS4 proと初期型の買取価格について調べてみました。
PS4 Proの買取価格と他店比較!
最初に比較するのは、PS4の最新モデルにしてハイエンドモデル、PS4 Pro(CUH-7000、CUH-7200)です!
店名 | PS4 Pro | |
CUH-7000 | CUH-7200(1TB) | |
ブックオフ | 20,000円 | 22,000円 |
ゲオ | 22,000円 | 24,000円 |
TSUTAYA | 25,000円 | 25,000円 |
古本市場 | 22,000円 | 24,000円 |
マンガ倉庫 | 25,000円 | 買取価格記載なし |
CUH-7000、CUH-7200のどちらのモデルも、残念ながらブックオフの買取価格は安めでした。

逆に、TSUTAYAは大手のお店の中でも買取価格が高めでした。また、CUH-7000のみですが、マンガ倉庫というお店も高価買取を実施していました。

ちなみに、他のお店では基本的にカラーによる買取価格の差はありませんが、なぜかブックオフだけは、ジェットブラックよりもグレイシャーホワイトの方が高く買取してもらえます。

初期型(旧型)の買取価格と他店比較!
次に、旧型(CUH-1000、HDD容量500GB)についての買取金額を比べていきます!

店名 | 旧型(初期型) | |
CUH-1000 カメラ無し | CUH-1000 カメラ付き | |
ブックオフ | 8,000円 | 9,000円 |
ゲオ | 10,000円 | 12,000円 |
駿河屋 | 15,000円 | 14,000円 |
ソフマップ | 11,000円 | 11,500円 |
TSUTAYA | 8,000円 | 9,000円 |
初期型PS4についても、ゲオや駿河屋などは高価格をつけていましたが、ブックオフの買取価格は買取相場よりも安めでした。

なおブックオフでは、PS4専用コントローラー、DUALSHOCK 4の買取価格は明記されていません。

さて、ここまでPS4について、ブックオフと大手の買取金額を比較してきましたが、ここで1つ、知っておきたい大事な注意点があります。
ゲーム買取業界には、専門店があります。実は、ゲーム買取においては、ゲオやブックオフなどの大手のお店よりも専門店の方が買取金額が圧倒的に高めなんです。

当サイトには、ゲーム買取専門店も含めたPS4の買取価格を徹底的に比較した記事もありますので、PS4をより高く、よりおトクに売りたい方は是非、チェックしてみてくださいね!

専門店も含めたおすすめランキングはこちらをチェック!
Switchの買取金額をゲオやTSUTAYAと比較!
SONY製のPS4の次はもちろん、任天堂製の最新ゲーム機、Nintendo Switchです!ニンテンドーSwitchのブックオフでの買取価格も見ていきましょう。

店名 | スイッチ買取価格 |
ブックオフ | 24,000円 |
ゲーム買取ブラザーズ | 28,500円 |
TSUTAYA | 26,000円 |
古本市場 | 26,000円 |
ゲオ | 25,000円 |
ジョーシン | 24,600円 |
Switchの買取についても、ブックオフは買取相場より安めの買取価格をつけていました。

残念ながら、ブックオフの公式サイトではJoy-Conの買取価格は明記されていませんでした。

なお、買取価格No.1のゲーム買取ブラザーズは、先ほど「買取金額が高い」とご紹介したゲーム買取専門店の一つです。

Nintendo Switchについてももちろん、ゲーム買取専門店を加えて買取金額を徹底比較した記事がありますので、スイッチをより高価格で売りたい方は要チェックです!
PS3の買取金額をゲオや古本市場と比較!
最後に、PS4の一世代前のゲーム機、PS3を比べていきます。取り上げるのはCECH-2100(120GB)のチャコール・ブラックです!こちらについては、色による買取価格の差はありません。
店名 | PS3買取価格 |
ブックオフ | 2,000円 |
駿河屋 | 4,800円 |
トレーダー | 4,000円 |
ゲオ | 3,000円 |
ソフマップ | 2,000円 |
古本市場 | 買取価格記載なし |
PS3についても、ブックオフの買取金額は安めでした。

また、20GBの最初期モデルCECH-B00などの他のモデルについても、ブックオフは価格が明記されていなかったり、明記されていても安かったりと、残念な結果ばかりでした。


店名 | オーディンスフィア買取価格 |
ブックオフ | 300円 |
駿河屋 | 700円 |
ゲオ | 300円 |
ソフマップ | 200円 |
古本市場 | 300円 |
このソフトについては、ブックオフはゲオや古本市場と並んで、比較的相場付近の価格をつけていました。なお、今回はオーディンスフィア以外のソフトについても調べています。

その結果、ブックオフでのゲームソフトの買取価格は、他店と同じかそれよりも安い値段のものがほとんどでした。
これはあくまで推測にすぎませんが、もしかすると、ブックオフはゲーム買取にそこまで力を入れていないのかもしれません。

ゲーム買取のキャンペーンはあるの?
ブックオフに限らず、買取の際に使えるキャンペーンは家にポスティングされるチラシなどに掲載されていますが、欲しいタイミングで入手するのは難しいですよね。

そこで、ここではブックオフのゲーム買取に関するキャンペーンについて、どのようなものがあるのか、いつ開催していて期間はどのくらいなのかなど、ブックオフでゲームを高く売るために必須なお得情報をご紹介していきます!
なお、クーポンに関する情報についてもあわせて調査・掲載しています!
ブックオフのまとめ売りキャンペーンとは?
ブックオフのゲーム買取には、まとめ売りで買取金額がアップする店舗買取限定のキャンペーンがあります!

ただし一つ注意しておきたいのは、このキャンペーンはブックオフの全店舗で一律に実施されているものではない、ということです。

買取金額アップのクーポンってあるの?
ブックオフには、JAFとコラボした宅配買取限定のクーポンが存在します!

ただし、このクーポンはJAFの会員でないと使用できないという制約がありますので、注意してください。

➡JAF会員専用クーポンコード『PQ2LJAF4』
※有効期限:2021年3月20日まで
ゲーム買取の方法について
ブックオフでゲーム機を買取してもらいたいけれど、どうすればいいのかよく分からない。このような方も多いのではないでしょうか。

特にブックオフは買取システムがたくさんあって複雑な上、公式HPのUIも不便でとても使いにくいので、調べてみてもすぐにすべてを把握することは難しいでしょう。

店舗買取(持ち込み)について
店頭買取とは、ゲーム機を直接店舗に持ち込み、買取を行う方法です。
その場で買取査定をしてもらえて、買取金額の支払いまで完了することが、店舗買取のメリットです。

ブックオフは全国610店舗でゲーム機の買取を行っているので、ブックオフの店舗が近所にある方にもおすすめです。
また、買取査定後に必要書類を記入するステップがありますが、もしも査定金額に納得できない場合はその時点で買取をキャンセルすることも可能です。

宅配買取(オンライン買取)について
宅配買取とは、自宅まで運送業者が集荷に来て、1~2週間後に買取代金が銀行口座に振り込まれるという買取方法です。
ブックオフオンラインで申し込みをしたあとに、売りたいものをダンボールにつめるだけなので、手間もあまりかかりません。

ただし、ブックオフだと、宅配買取を申し込む場合は複数点の買取が必須条件となってしまいますので注意してください。
また、同一アイテムは2点以上買取してもらうことがNGである点も、見落としがちなので注意です。


なお、ブックオフの宅配買取では、ダンボールは自前で用意する必要があります。
買取してもらいたいもの数点がしっかり入るような大きさのダンボールを用意しましょう。ちなみに、ブックオフでは「みかん箱程度の大きさ」のダンボールを推奨しています。

ダンボールにつめる際は、破損による買取価格の大幅低下を防止するため、緩衝材(新聞紙やプチプチなど)を使ってしっかり梱包しましょう!
出張買取(引取買取)について
出張買取(別名:引取買取)とは、自宅までブックオフの店員に直接出向いてもらい、買取を行う買取方法です。

実は、出張買取と宅配買取の買取方法の違いは、荷物を引取に来るのが業者であるかブックオフの店員であるかということしかありません。

ただし、ブックオフの出張買取は、買取してもらいたいものが本、CD、DVD、ゲームなどあわせて30点以上ないと申し込めませんので注意してください。

また、宅配買取同様、同一アイテムは2点以上買取してもらうことがNGである点についても要注意です。
ブックオフの買取はひどい?口コミ・評判について
さて、ここまでブックオフの買取について様々なことを見てきましたが、実際にブックオフでモノを売った際の評判や口コミについても調べてみました!

その中でも、特に印象深かった3つの口コミをご紹介します!まずはこちらの口コミから。
ブックオフに宅配でマンガ売ったら値段が付かない商品とか言ってタダでぶんどられたwwww
もう一生利用しません…
メルカリとか台頭でオワコン化してるのは分かるけどやってることがクソすぎ— ふぉん (@tanu3rd) May 10, 2020
ひどい時には、1円の値段もつかないこともあるようです。ちなみに、この方の次のツイートに曰く、「全然状態悪いような本は無かったんだけどな」とのことです。

次にご紹介するのは、昔ブックオフで働いていた方の口コミです。
ブックオフは買取金額安いから。本を捨てに行くところ。働いてた頃から基準変わってなければ、100円70円30円10円で8割10円になります。
— ディグディグ グリモン (@gurimon7) January 12, 2020
この口コミが真実だとするならば、ブックオフで本を売ると、ほとんどの本が一律で10円とされるようです。

最後は、ゲーム買取に関する口コミです!こちらの口コミにはレシートの画像も掲載されています。
要らない本とゲーム売って来たんだけどやっぱブックオフ買取安いなー pic.twitter.com/eGN0z6A6VD
— Bar 5’time (@Bar5time) March 31, 2020
参考までに、レシート画像に掲載されている「DARK SOULS Ⅲ」ですが、ゲオでは1,500円、ゲーム買取専門店のゲーム買取ブラザーズでは3,500円でした。

口コミから見てもやはり、ブックオフの買取価格は非常に安いことが分かります。

ブックオフの買取に関するQ&A
ここからはブックオフで買取してもらう際に出てきがちな疑問点を、まとめて解決していきます!

ブックオフの買取に必要なものは?
ブックオフで買取してもらう際に必要なものは、本人確認書類、あるいはそのコピーです。


実は、ブックオフをはじめとした買取店で中古のゲーム機を買取してもらう際には、「古物営業法」という法律に従って、お店側の定める本人確認書類(身分証)またはそのコピーを提示しなければなりません。

この法律により、身分証明書がないと絶対に買取してもらえないので、ブックオフで買取してもらう際には必ず、ブックオフの定める本人確認書類かそのコピーを用意しておきましょう。

ブックオフで使える本人確認書類には、以下のものがあります。
ブックオフで使える本人確認書類
・各種健康保険証、各種福祉手帳、各種年金手帳
・日本国パスポート、在留カード、特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・学生証
・その他、官公庁発行の写真付き身分証明書(国・市区町村の役所発行のもの)
※すべて有効期限内のものかつ、名前や住所などの基本的な情報が明記されているものに限ります。
ここで1つ注意しておきたいのは、マイナンバーカードは本人確認書類として使用することができないという点です。

ブックオフの買取は未成年でも可能なの?
学生や未成年の方であってもゲームを売りたいことってありますよね。

実は残念ながら、大半の買取店では高校生を含め、18歳未満の買取申込はできません。ゲームを売れるのは18歳以上からとなっています。
その理由として、日本全国で施行されている青少年保護育成条例で、18歳未満の未成年から中古品を買取することを禁じていることがあげられます。

しかしブックオフでは、保護者の同伴及び保護者の本人確認書類が必要という条件付きですが18歳未満でも買取してもらえます。

心理的な負担を考えると、一刻も早くゲームを売りたい!という場合でもない限り、焦らず18歳の誕生日を待った方がいいかもしれません。
ブックオフで買取出来ないものは?
ブックオフで買取できないものの一つに、新品のゲーム機があります。実は、未使用品含む新品のゲームは、ブックオフでは買取してもらえないんです。

あくまで推測にはなってしまいますが、ブックオフ公式HPの記述などを見る限り、新品・未使用品のゲームを買取拒否することによって、盗品の買取防止策としている可能性があります。

また、新品・未使用品ではありませんが、中華業者由来の改造品や海賊版なども買取拒否されることがほとんどです。


ゲーム機本体は箱なしでも買取可能?
ゲーム機を買ったときに箱を捨ててしまうことって、多いですよね。

けれど、ブックオフの公式ホームページでは、箱のないゲーム機の買取価格を記載していないんです。

説明書無しでもゲームを買取して貰える?
ゲーム機の説明書も、購入時に1度読んだら捨ててしまいがちですよね。

残念ながら、ブックオフでは説明書がないゲーム機についても、買取金額が明記されていません。

ゲームに傷があっても買取してもらえる?
ゲーム機を落として傷つけてしまうことって、よくありますよね。ブックオフでは、こうした小さな傷がついたゲーム機についても、詳しい買取価格が記載されていません。

しかも、小さな傷ではなく、「再生不可能な傷」のあるゲーム機は、ブックオフでは買取不可品目に該当するので買取してもらえません。

ジャンク品は買取して貰えるの?
久しぶりにゲームを起動したら壊れていて動かないなんてことも、よくあることですよね。

ブックオフでは壊れたゲーム機(起動しないゲーム機)の買取は実施していません。ジャンク品のゲーム機はゲオが買取していますので、そちらに売りましょう。

SDカードは買取して貰える?
Nintendo SwitchやPS Vitaなどで使用するSDカード類。残念ながら、ブックオフではSDカードの買取についても買取価格を記載していません。
ちなみに、後述するハードオフではSDカードの買取を実施しています。

PCゲームのソフトは買取して貰えるの?
ゲームの中には、PCでしか遊べないゲームがあります。また、「三國志14」のようにPCゲーム版があるものもあります。

日本でのPCゲームの普及率が低いこともあってか、残念ながらゲオではPCゲームの買取を実施していませんでした。PCゲームは売らずに手元に置いておいた方が良いかもしれません。

ボードゲームの買取はしてるの?
ゲームといえば、Switchなどのいわゆる「コンピューターゲーム」だけでなく、「人生ゲーム」のようなリアル世界でプレイするボードゲームもありますよね。

残念なことにブックオフでは、現実世界で遊ぶタイプのボードゲームは買取していません。

売る前に動作確認や初期化は必要?
ブックオフに限らず、ゲーム機を買取してもらうにあたって、特に入念にチェックすべきは、ゲーム機の初期化がきちんと完了しているかどうかです。
実は最近のゲーム機には、アカウント情報や支払い情報など、プレイヤーの個人情報がたくさん保存されています。

もし、初期化を行わずに買取に出してしまった場合、これらの個人情報が流出することになり、結果として、金銭的被害などを受けてしまう可能性もあります。

こうしたトラブルを防止するためにも、買取に出す前に、ゲーム機の初期化が完了していることを必ず確認しましょう。
なお、ファミコンなどの古いゲーム機は初期化が不要ですが、中には本体の初期化が不要でも、メモリーカードの初期化(フォーマット)が必要なゲーム機もありますので、注意してください。

ちなみに、事前の動作確認は必要ありませんが、査定時にゲーム機が動作しない場合は、ジャンク品扱いで買取不可となってしまいますので要注意です。
ブックオフの買取は交渉可能?
ブックオフでは、買取金額はグループ全体で決まっており、店員一人ひとりに買取金額を増減させるような裁量はありません。

買取価格の交渉は諦めて、売るかやめるかのどちらかにしておきましょう。
査定に出した後の買取取り消しは可能?
買取査定に出した後、査定額を見て買取を取り消したくなることもあると思います。ブックオフでは、条件付きですが査定後でも買取を断ることができます。

ただし、古物取引承諾書にサインした後はキャンセルが一切できないので注意してください。
営業時間と買取窓口の受付時間は?
ブックオフに行きたいけれど夜しか予定が空いていない、ということも多いですよね。

年末年始などは全店舗21時終了ですが、普段のブックオフの営業終了時間はお店ごとにバラバラで、21時終了のお店もあれば、23時まで営業しているお店もあります。

ただ、どこのお店でも、買取窓口の受付は営業終了時間よりも早くしまってしまいます。これもお店によってばらつきがありますが、大抵17時~19時までなので、買取してもらいたい場合は早めに行きましょう。
買取でもアプリのポイントは貯まるの?
ブックオフには、公式のポイントアプリが存在します。ダウンロードしてweb会員として登録すれば、ブックオフ限定のポイントカードとして使えるほか、クーポンなどももらえます。

買取してもらう際にもポイントは貯まるので、ブックオフで売る際には会員登録をしてからの方がお得です!

ハードオフとブックオフの違いは?
ブックオフと名前が似ているハードオフ。ゲーム買取ではよく聞くお店ですよね。実は、ブックオフとハードオフはロゴなどが酷似していますが、系列ではない、全く別のお店なんです。


ブックオフとハードオフの最大の違いは、なんといっても取扱品目です。
ブックオフは本をメインとして、CD・DVD・ゲームなどの売買を取り扱っていますが、ハードオフは液晶テレビ、パソコン、パソコン周辺機器、楽器、ゲーム機本体などの売買を取り扱っています。

ゲーム買取の観点から見ていくと、ハードオフの最大の特徴はPCゲームの買取にあるといっていいでしょう。ブックオフでは取り扱っていないPCゲームも、ハードオフなら買取してもらえます!

ちなみに余談ですが、ハードオフはブックオフとフランチャイズ契約を結んでいるため、ハードオフ店内にブックオフがあることもあります。
