eスポーツの支援やリユースの推進などに力を入れているソフマップ。そんなソフマップではゲーム機の買取も行っています。

今回は、ソフマップでゲームを売る際の買取価格はもちろん、売る際の注意点や買取方法、キャンペーン情報や口コミなども含めてご紹介します!

目次
PS4の買取金額を買取相場と比較!
まずは、ソフマップでのゲーム機の買取価格をご紹介していきます!ゲオ・ブックオフなど大手買取店の買取金額との比較や、買取相場との比較もしていますので、是非参考にしてみて下さい。
はじめに、PS4の買取価格から見ていきましょう。PS4には多数のモデルがありますが、今回はその中でも、PS4 proと初期型の買取価格について調べてみました。
PS4 Proの買取価格と他店比較!
最初に比較するのは、PS4の最新モデルにしてハイエンドモデル、PS4 Pro(CUH-7000、CUH-7200)です!
店名 | PS4 Pro | |
CUH-7000 | CUH-7200(1TB) | |
ソフマップ | 20,000円 | 21,000円 |
ゲーム買取ブラザーズ | 25,500円 | 27,000円 |
ゲオ | 22,000円 | 24,000円 |
ブックオフ | 20,000円 | 22,000円 |
CUH-7000、CUH-7200のどちらのモデルも、残念ながらソフマップの買取価格は安めでした。

ちなみに、買取金額No.1はゲーム買取ブラザーズでした。その名の通りゲームの宅配買取を専門にしており、最近注目されているお店です!

なお、これはPS4 Proに限らず、ソフマップでのPS4買取全般について言える話ですが、PS4本体の色の差異で買取金額は変わることはありません。

初期型(旧型)の買取価格と他店比較!
次に、旧型(CUH-1000)についても、ソフマップの買取金額を比べていきます!

店名 | 旧型(初期型) | |
CUH-1000 カメラ無し | CUH-1000 カメラ付き | |
ソフマップ | 11,000円 | 11,500円 |
駿河屋 | 15,000円 | 14,000円 |
ゲオ | 10,000円 | 12,000円 |
TSUTAYA | 8,000円 | 9,000円 |
ブックオフ | 8,000円 | 9,000円 |
初期型PS4について、ソフマップは買取相場よりもやや高めの値段をつけていました!逆に、TSUTAYAやブックオフの買取価格はかなり安めで、お店ごとの差が明確に出た印象です。

なお、PS4専用コントローラー、DUALSHOCK 4の買取価格を明記していない買取店も多いですが、ソフマップではきちんと買取金額が明示されています。

ただし、PS4を含め、箱なしのゲーム機は買取してもらえないので注意してください。
Switchの買取金額を買取相場と比較!
SONY製のPS4の次はもちろん、任天堂製の最新ゲーム機、Nintendo Switchです!ニンテンドーSwitchのソフマップでの買取価格も見ていきましょう。

店名 | スイッチ買取価格 |
ソフマップ | 24,000円 |
ゲーム買取ブラザーズ | 28,500円 |
古本市場 | 26,000円 |
ゲオ | 25,000円 |
ブックオフ | 24,000円 |
Switchの買取については、ソフマップはブックオフ同様、買取相場よりも安めの買取価格をつけていました。なお、買取価格No.1はPS4の価格表でもご紹介した、ゲーム買取ブラザーズでした!

Joy-Con単品についても、PS4のコントローラー同様買取価格を明記していない買取店が多いですが、ソフマップではきちんと買取金額が明示されています。

ソフマップではその他にも、Joy-Con拡張バッテリーのような、他店で買取可否を明記していない周辺機器の買取価格も明示していますので、調べてみるのもいいかもしれません。
ゲーム買取のキャンペーンはあるの?
ここからは、ソフマップでお得に買取価格をアップさせられるポイントを、Q&A形式で解説していきます!

まとめ売りでお得になったりする?
ソフマップのゲーム買取には、まとめ売りで買取金額がアップする期間限定のキャンペーンがあります!

このキャンペーンは、対象となるゲームソフトをまとめて一度に売った本数に応じて、買取金額が徐々にアップしていくというものです。

まず、対象ソフトはSwitchやPS4をはじめ、3DSやDS、Wii UやWii、PS3やPS Vita、PSPやXbox Oneなど、ほぼすべてのゲーム機のソフトが対象になっています!


次に、対象のゲームソフトを何本売れば、どのくらい買取価格が上昇するのかですが、ソフマップの公式ホームページによれば、3本~10本未満であれば1本につき200円アップ、10本以上売ると1本につき250円アップするようです。

3本 | 600円アップ |
6本 | 1,200円アップ |
10本 | 2,500円アップ |
15本 | 3,750円アップ |

ここで気をつけたいのは、あくまで対象が「ゲームソフト」のまとめ売りである点です。
ゲーム機本体に関しては、何個売っても買取価格がアップすることはないので要注意です。

買取金額アップのクーポンってあるの?
ソフマップでは、期間限定で買取金額5%アップのクーポンを発行していますが、残念なことにゲーム買取には使用できません。

ゲームを売るのに必要なものは?
ソフマップで買取してもらう際に必要なものは、本人確認書類(他店では身分証明書という場合も)、あるいはそのコピーです。


実は、ソフマップをはじめとした買取店で中古のゲーム機を買取してもらう際には、「古物営業法」という法律に従って、お店側の定める本人確認書類(身分証)またはそのコピーを提示しなければなりません。

この法律により、本人確認書類がないと絶対に買取してもらえないので、ソフマップで買取してもらう際には必ず、ソフマップの定める本人確認書類かそのコピーを用意しておきましょう。

ソフマップで使える本人確認書類には、以下のものがあります。
ソフマップで使える本人確認書類
・各種健康保険証
・パスポート
・在留カード
・運転経歴証明書
※すべて有効期限内のものに限ります。
※住民票・写真なしの住基カード・学生証や会社員証は身分証明書として使用することができません。
ここで1つ注意しておきたいのは、ブックオフやゲオなども含めた買取店での買取には年齢制限があり、18歳未満は利用できないという点です。

ソフマップは他の買取店よりも規制が厳しく、20歳未満の買取申し込みができません。ソフマップでゲームを買取してもらうなら、20歳の誕生日を迎えてからにしましょう!
ソフマップの買取方法は?
ソフマップでゲームを買取してもらいたいけれど、どうすればいいのかよく分からない。このような方も多いのではないでしょうか。

特にソフマップは、買取方法が2つあり、その上公式サイトでの説明もわかりにくいので、すべてを把握することはなかなか難しいでしょう。

店舗買取(店頭買取)について
まずは店舗買取(ソフマップでの呼称は店頭買取)について見ていきましょう。店頭買取とは、ゲームソフトを直接ソフマップの店舗に持って行き、買取を行う方法です。
その場で見積もりをしてもらえて、買取金額の支払いまで完了することが、店頭買取のメリットです。

ソフマップの店舗は秋葉原や新宿をはじめ、日本全国に多数展開しているので、ソフマップの店舗が近所にある方にもおすすめです。

宅配買取(オンライン買取・「ラクウル」)について
宅配買取(ソフマップでの名称はラクウル)とは、自宅まで運送業者が集荷に来て、1~2週間後に買取代金が銀行口座に振り込まれるという買取方法です。
「ラクウル」というWebページで申し込みをしたあとに、売りたいものをダンボールにつめるだけなので、手間もあまりかかりません。

ただし、このラクウルでの買取は少々複雑な上、厄介な注意点もあります。ここでラクウルでの買取の流れについて、注意事項なども含めてしっかりと確認していきましょう。
(1)商品検索&申し込み
まずは、買取してもらいたい商品をラクウルで検索し、買取申込ボタンを押したら、集荷日時や住所・氏名などの必要事項を入力して送信です!

(2)本人確認書類の画像をアップロード
ラクウルでは、本人確認書類による本人確認を画像のアップロードという形式で行っています。

失念しないように、申し込み完了後すぐに、ファイルサイズを10MB以下にした本人確認書類の画像を表面・裏面でそれぞれ1枚ずつアップロードしておきましょう!
(3)商品を梱包して集荷
次に、買取してほしいものを梱包しましょう。ソフマップでは、3辺が160cm以内かつ重量が25kg以下のダンボールしか集荷してもらえないので、注意してください。
梱包が終わったら、申し込み時に指定した日時まで待ち、運送業者に集荷してもらいましょう!

なお、2回目以降の買取申し込み時には、「送り状受け取りコース」を使うことができます。

これは、荷物を集荷してもらうのではなく、自分でヤマト直営店やコンビニ等のヤマト取扱店に出向き、荷物をソフマップに発送することができるコースです。
集荷を待つよりも暇な時に発送しに行ったほうが楽だ!という方は、2回目以降はこちらを選ぶといいでしょう。
高価買取のポイント
・破損による買取価格の大幅低下を防止するため、緩衝材(新聞紙やプチプチなど)で厳重に梱包しましょう!

・ダンボールに封をする際には、ダンボールを効果的に補強できる十字貼りが簡単でおすすめです!重量が一定の箇所に集中しないように、注意して梱包しましょう!
ソフマップで査定
ソフマップでの査定が終わると、メールでお知らせされます。査定結果を確認して納得できたら、ラクウルから売却の手続きをしましょう。

なお、査定結果に納得できなければ返却の手続きをすることも可能です!
ウォレットに入った代金の処理
買取を終えると、買取代金はラクウルの「ウォレット」という場所に入ります。「ウォレット」では、「銀行振込」または「ビック買取マネー入金」のどちらかを選ぶことができます。
どちらを選んだかによって買取代金の行き先が変わるので注意してください。
なお、買取完了した日から180日以内にどちらかを選択しないと、ウォレット内の買取代金が消滅してしまいます。この点は特に要注意です!!


①「銀行振込」を選んだ場合は、指定した銀行口座へと入金されます。ただし、銀行振込の場合、引き出し手数料として250円かかってしまうことを覚えておきましょう。

②「ビック買取マネー入金」を選ぶ場合は、必ず事前にラクウルのアカウントとビックカメラグループのポイントカードを連携させておきましょう。

連携させていれば、ウォレットの買取代金が、ビックカメラ・コジマ・ソフマップでの買い物に使える専用電子マネーである「ビック買取マネー」へとチャージされます。

なお、「ビック買取マネー」を初めて使用する場合は、本人名義の口座確認手続きが必要となるので注意しましょう。また、「ビック買取マネー」を現金にすることはできない点にも要注意です!!


ウォレットに入った代金の処理が終われば、ラクウルでの買取は完了です!少々複雑ではありますが、やはりお店に行かなくていいのは大きなメリットかと思います。

出張買取(引取買取)について
ソフマップでは、ブックオフやエディオンで実施しているような、出張買取(引取買取)を実施していません。

ソフマップのゲーム買取の口コミ・評判は?
ここまでソフマップの買取について様々なことを見てきましたが、実際にソフマップでゲームを売った際の評判や口コミについてもTwitterで調べてみました!
しかし、残念ながら「ソフマップ ゲーム買取」などで調べても、良い評判の口コミも悪い評判の口コミもほとんどありませんでした。

また、「ソフマップ ゲーム買取 高い」とか「ソフマップ ゲーム買取 安い」などといった、多種多様なワードでも検索しましたが、残念ながらいずれも有益な情報が得られませんでした。

評判や口コミに関しては、あまり期待しない方がいいかもしれません。