関東圏や東北地方を中心に、CDやDVD、書籍やホビーなど、幅広いアイテムを売買しているお店、ワンダーグー(ワングー)。実は。ワングーではゲーム買取事業も行っています!

今回は、ワンダーグーでゲームを売る際の買取価格はもちろん、売る際の注意点や買取方法、キャンペーン情報や口コミなども含めてご紹介します!

目次
PS4の買取金額を買取相場と比較!
まずは、ワングーでのゲーム機の買取価格をご紹介していきます!ゲオ・ブックオフなど大手買取店の買取金額との比較や、買取相場との比較もしていますので、是非参考にしてみて下さい。
はじめに、PS4の買取価格から見ていきましょう。PS4には多数のモデルがありますが、今回はその中でも、PS4 proと初期型の買取価格について調べてみました。
PS4 Proの買取価格と他店比較!
最初に比較するのは、PS4の最新モデルにしてハイエンドモデル、PS4 Pro(CUH-7000、CUH-7200)です!
店名 | PS4 Pro | |
CUH-7000 | CUH-7200(1TB) | |
ワンダーグー | 19,500円 | 23,500円 |
ゲーム買取ブラザーズ | 25,500円 | 27,000円 |
古本市場 | 22,000円 | 24,000円 |
ゲオ | 22,000円 | 24,000円 |
ブックオフ | 20,000円 | 22,000円 |
CUH-7000、CUH-7200のどちらのモデルも、残念ながらワンダーグーの買取価格は買取相場よりも安めでした。

ちなみに、買取金額No.1はゲーム買取ブラザーズでした。その名の通りゲームの宅配買取を専門にしており、最近注目されているお店です!

なお、これはPS4 Proに限らず、ワンダーグーでのPS4買取全般について言える話ですが、PS4本体の色の差異で買取金額は変わることはありません。

初期型(旧型)の買取価格と他店比較!
次に、旧型(CUH-1000)についても、ワンダーグーの買取金額を比べていきます!

店名 | 旧型(初期型) | |
CUH-1000 カメラ無し | CUH-1000 カメラ付き | |
ワンダーグー | 5,500円 | 5,500円 |
駿河屋 | 15,000円 | 14,000円 |
ゲオ | 10,000円 | 12,000円 |
TSUTAYA | 8,000円 | 9,000円 |
ブックオフ | 8,000円 | 9,000円 |
初期型PS4において、ワンダーグーの買取価格はかなり安めで、買取価格が安めなブックオフの買取価格を、大幅に下回るほどでした。

なおワンダーグーでは、PS4専用コントローラー、DUALSHOCK 4単品の買取価格は明記されていません。

場合によっては、PS4専用コントローラー単品での買取は受け付けてもらえない可能性もあるので要注意です。
Switchの買取金額を買取相場と比較!
SONY製のPS4の次はもちろん、任天堂製の最新ゲーム機、Nintendo Switchです!ニンテンドーSwitchのヤマダ電機での買取価格も見ていきましょう。

店名 | スイッチ買取価格 |
ワンダーグー | 25,000円 |
ゲーム買取ブラザーズ | 36,500円 |
駿河屋 | 33,000円 |
ブックオフ | 20,000円 |
スイッチについても、ワンダーグーの買取価格は安めでしたが、ブックオフよりは高い値段をつけていました。

なお、SwitchのコントローラーといえばJoy-Conですが、ワンダーグーではジョイコン単品の買取価格を明記していません。

ワンダーグーはもしかすると、ゲーム買取にはあまり力を入れていないのかもしれませんね。
ゲーム買取のキャンペーンはあるの?
ここからは、ワンダーグーでお得に買取価格をアップさせられるポイントを、Q&A形式で解説していきます!

まとめ売りでお得になったりする?
ワンダーグーのゲーム買取には、まとめ売りで買取金額がアップするキャンペーンがあります!

このキャンペーンは、対象となるゲームソフトをまとめて一度に売った本数に応じて、買取金額が徐々にアップしていくというものです。
まず、対象ソフトはPS4・Switch・Wii U・3DS・PS Vitaのソフト及び本体で、この5機種のものであればどんなソフト・どんなモデルの本体でもキャンペーン対象になっています。


次に、対象のゲームソフトを何本売れば、どのくらい買取価格が上昇するのかですが、ワングーの公式ホームページによれば、2本~5本未満であれば1本につき100円アップ、5本以上売ると1本につき300円アップするようです。

3本 | 300円アップ |
5本 | 1,500円アップ |
6本 | 1,800円アップ |
10本 | 3,000円アップ |

買取金額アップのクーポンってあるの?
ワンダーグーでは何種類かのクーポンを用意していますが、残念ながらその中に買取で使用できるクーポンはありません。

ゲームを売るのに必要なものは?
ワンダーグーで買取してもらう際に必要なものは、Tポイントカードと、本人確認書類(他店でいう身分証明書)あるいはそのコピーです。


実は、ワングーやゲオをはじめとした買取店で中古のゲーム機を買取してもらう際には、「古物営業法」という法律に従って、お店側の定める本人確認書類またはそのコピーを提示しなければなりません。

この法律により、本人確認書類がないと絶対に買取してもらえないので、ワンダーグーで買取してもらう際には必ず、ワングーの定める本人確認書類かそのコピーを用意しておきましょう。

ワンダーグーで使える本人確認書類には、以下のものがあります。
ワンダーグーで使える本人確認書類
・保険証
・パスポート
・学生証
※すべて有効期限内のものかつ、氏名や住所などの基本的な個人情報が明記されているものに限ります。
※マイナンバーカードなどは、本人確認書類として使用できませんので、注意してください。
ちなみに、18歳未満の未成年は利用できない、という買取店も多いですが、ワングーでは、買取承諾書を記入し、保護者への電話確認を行えば18歳未満でも買取してもらえます。

ワンダーグーの買取方法は?
ワンダーグーでゲーム機を買取してもらいたいけれど、どうすればいいのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。

実は、ワングーの買取方法は店舗買取しかなく、買取がはじめてという方にも、とてもわかりやすいシステムになっています!

それでは、店舗買取のポイントを確認していきましょう!
店舗買取(持ち込み)について
店舗買取とは、ゲーム機を直接店舗に持ち込み、買取を行う方法です。その場で買取査定をしてもらえて、買取金額の支払いまで完了することが、店舗買取のメリットです。

ワンダーグーの店舗は関東甲信越地方及び東北地方や北海道に多数展開しているので、ワングーの店舗が近所にある方にもおすすめです。
なお、同一アイテムは2点以上買取してもらうことがNGである点や、買取時のキャンセルができない可能性もある点には要注意です。

ワンダーグーのゲーム買取の口コミ・評判は?
ここまでワンダーグーの買取について様々なことを見てきましたが、実際にワングーでゲームを売った際の評判や口コミについてもTwitterで調べてみました!
しかし、残念ながら「ワンダーグー ゲーム買取」などで調べても、良い評判の口コミも悪い評判の口コミもほとんどありませんでした。

また、「ワンダーグー ゲーム買取 高い」とか「ワングー ゲーム買取 安い」などといった、多種多様なワードでも検索しましたが、残念ながらいずれも有益な情報が得られませんでした。

評判や口コミに関しては、あまり期待しない方がいいかもしれません。